テスト
もしあなたが2つの条件を満たすなら...
デザイナーとして難しい差別化をすることなく、
案件を獲得させてみせます!
- 価格競争に巻き込まれず、高単価で案件を獲得する。
- デザインに自信がなくても、新しい強みを身につけ、安定収入を実現する。
- 日給69,250円と高い日給で制作をする。
お年玉企画第一弾として
この3つの特典がセットで手に入ります!
参加特典①
おすすめのノーコード制作ツール一覧・使用事例集
参加特典②
AIを活用した最新のサイト制作術
参加特典③
案件獲得の考え方 ミニ動画
2つの条件とは?
- 1つ目は、2025年にウェブデザイナー、ウェブ制作者として、飛躍したい!そして、そのために実践や勉強を頑張ることができること。
- 2つ目は、僕が見つけたほとんどのデザイナーが知らない制作について学び、実践すること。
もし、あなたが、上記のようなことを望むなら、このページを最後まで読んでください。
他のデザインスクールで、今回の話をしているところは知りません。おそらく、ここだけだと思います。
もしあなたが、ウェブデザイナー、ウェブ制作者として、勉強はしているけど、伸び悩みを感じているなら、このまま読み続けてください。
僕の名前は、根本耕輔と言います。
もしかしたら、うちのYouTubeチャンネルに登録してくださっていて、知っている方もいるかもしれません。
僕は、経営者の方と一緒にパートナーとして、事業をやっている理由など、いろいろ想いを聞きながら形にしていくのが好きで、制作事業をやってきました。
そんな中で、YouTubeなどの情報発信をきっかけに、累計160万部以上のベストセラーの作家さんに声をかけていただいて、2日で50万円の報酬をいただきながら、経営者向けのセミナーで講師をさせていただきました。
そのように、経営者の方たちと一緒にお仕事だけをしていくという方向性もあったのですが、2年ほど前からデザイナーの育成事業も始めることになりました。
というのも…
デザイン業界が飽和してきていて、強み・差別化に悩んでいるデザイナーが多かったんです...
例えば、
- Web制作において、デザインや実装ができるだけでは、 なかなか他のデザイナーと差別化することが難しいと感じていました…
- バナーが作れるだけじゃ、厳しいと思っていて…「営業してもバナーだけじゃね…」と断られることも多かったです。
- そんな声も聞いていたんです。
それもそのはずです。クラウドワークスにはデザイナーが10万人もいるのに、案件数は24,085件しか掲載されていなかったり。
最近では、AI(DALL-EやMidjourney)の登場によって、デザイナーの案件数や収入が減少しているというデータがすでにあるので、ますます、デザイナーにとって状況が悪くなってきています。
もっと、簡単に強みになることはないか?
そう考えてきました。
なぜなら、うまく強みを身につけないと、案件を取るときに、お客さんを強く説得する必要が出てきてしまうからです。
他にもたくさんライバルがいれば、他とどう違うのか?ちゃんと説明をして、納得してもらう必要があります。
もちろん、喋りが上手ければ、案件獲得に困らないと思います。ですが、そんな方ばかりではありません。
むしろ、コミュニケーションが苦手なデザイナーも多いので、そんな方でも、案件が取りやすいものはないのか?
そう考えてきました。
そして…
ある市場に穴を発見!
ホームページやLP、バナー画像、チラシなどは、すでにやっている人も多いですし、デザインが上手い人もたくさんいます。
そういった市場は飽和しているといっても過言ではありません。
でも、それらの市場ではなく、ある市場に目を向けると、できる人が少なく、穴が空いていたんです。
つまり、需要と供給で考えたときに、供給が足りてない市場ということです。
この制作ができたことで
うちでも、このタイプのサイトの制作を請け負いました。その時に難しい差別化をしたり、うちの強みは…といった面倒な説明は必要ありませんでした。「作れますよ!」本当に、そんな流れで、案件を取ることができました。
クライアント
おしゃれなデザインにして、ブランディングを意識して…という感じのサイトではなく、それよりも機能が重要だと思っていて…
根本
そうですね。そういったサイトなら、デザインは特にいらないですね。ある程度レイアウトを整えるだけで十分だと思います。
クライアント
ちなみに、根本さんにお願いするとしたら、おいくらくらいかかりますか?
根本
デザインなしので、20万円で作りますよ。
クライアント
根本「デザインなしので、20万円で作りますよ。」
クライアント「わかりました。じゃあ、後で請求書作ってもらえますか?」
大まかにこんな流れで、食事中に案件が決まりました。
大まかにこんな流れで、食事中に案件が決まりました。
実際の請求書がこちら。
2024年6月26日から作業を開始し、27日には8割ほど出来上がったので、このタイミングで、1度クライアントとミーティングをすることに。
すると、こんな機能も追加できませんか?というご相談を受けました。この内容は、最初のご相談の時に入っていなかったので、追加費用として、7万7千円いただき、対応することになりました。
その導入にかかったのは1日。そして、再度チェックをしていただいて、細かい修正を1日ほど行ったので、合計4日ほどの稼働で納品となりました。
実質4日間の稼働で277,000円の報酬をいただきました。日給にすると、69,250円です。
もちろん、クライアントにも満足いただいています。
サイトの問題点とこちらのスケジュールに対しスピーディに対応していただきました。
その他にも私がサイトの構築に詳しくないので気が付いてなかった諸問題を的確に診断していただきました。またそれらの懸案に対して予想以上の予算で問題を解決することができました。 今後も別の案件についてもお願いしたいと考えております。
崔 康泰さま(韓国の方)
*写真はイメージです
こんな悩みはありませんか?
デザイナーが増えてきてどうすれば強みが出せるかわからない...
デザインスクールを受講したけど、思うように案件が取れていないと思っていませんか?
AIに仕事を取られてしまうんじゃないか...
AIでもデザインやサイトが作れるようになってきて、もうデザイナーとして活動していくのは厳しいんじゃないか?と思っていませんか?
デザインが得意じゃないから、自信を持って提案することができない...
デザインが上手い人は他にもいるし…提案やお金の話になると、言い淀んでしまっていませんか?
できれば、営業もしたくない...
コミュニケーションを取るのが苦手…
人付き合いが苦手…
できるだけ1人で黙々と作業をして稼いでいきたい…
そんなあなたにおすすめなのが...
ニッチサイトというのは、名前の通り、HPやLP、バナー、チラシのようなメジャーな制作ではなく、需要はあるけど、少ない、制作のことを言います。
そして、ライバルも少ない制作です。名前を聞けば、「あーなるほど!」そう思ってしまうような制作ですが、ほとんどのデザイナーが手がけていません。
おそらく、そもそもそういった制作ができることを知らないからだと思います。それに、見つけたとしても、難易度が高そうだから、敬遠してしまっているのかもしれません。
なぜニッチサイトなのか?
できる人が少ない
ニッチサイトは、名前こそ聞いたことがある方も多いですが、どうやって作るのか?その方法を知っているデザイナーはほとんどいません。
おそらく、「コーディングをしないと作れない」というイメージがあるからだと思います。
実際には、ノーコードで制作することができるのですが、どんなツールを使って、どのように作っていけば知らないので、できる人がいないんです。
だから、差別化しなくても、この制作ができるだけで、勝手に差別化できる状態なので、案件獲得もラクになるわけです。
ターゲットに鬼刺さりする提案ができる
ライバルが多いと、他の競合とどう違うのか?ということを考えないといけません。
ですが、このニッチサイトは、機能性を持たせたタイプのサイトです。すでに、「こういった悩みが解決できます。」ということで、ターゲットに刺さる提案をすることができるんです。
難しい口説き文句を考えなくても、案件が取れるようになるわけです。
高単価で価格競争にも巻き込まれにくい
ニッチサイトは、幅はありますが、10万円から100万円を超える単価で募集をされています。
デザイナー側から、「(ニッチサイト)をXX円で制作します!」というように出品をしているわけではなく、企業側から、「いくらで作って欲しい」ということで、募集がかけられているんです。
価格競争に巻き込まれて、単価が下がってしまうこともありません。
面倒な単価交渉をする必要もありません。
正直に言えば、この情報を出すべきか迷いました...
その理由は、ライバルが増えてしまうと思ったからです。
僕のライバルが増えてしまうというよりも、この制作を習得したデザイナー同士の問題の方を考えました。
ですが、1000人や1万人に教えるわけではありません。
増えても、数十人、数百人程度だと思います。
それに、案件の取り方も何パターンもあるので、公開することにしたんです。
とはいえ、どんな制作で、どのようにサイトを作っていくのか、イメージがつかないと思います。
ですので、今回、体験会を開催することにしました。
ニッチサイト制作 体験会
この4時間の体験会に参加したからといって、サイトを丸々1つ作れるようになるわけではありませんし、複数あるニッチサイトを全てお教えするわけでもありません。
なぜなら、ただ情報を抜き出そうという方がいるためです。
ですが、体験会が終わる頃には、ニッチサイトで案件を取るために、明日から何をしていけば良いのか?
やるべきことが明確になります。それは、お約束させていただきます。
日程
- 日時:1月11日(土) 13:00~17:00
- 場所:ウェブ
- 日時:1月11日(土) 18:00~22:00
- 場所:ウェブ
- 日時:1月13日(月) 13:00~17:00
- 場所:ウェブ
- 日時:1月13日(月) 18:00~22:00
- 場所:ウェブ
この体験会であなたが学べる内容
なぜニッチサイトを身につけるべきなのか?
このページでも、ニッチサイトを身につけるべき理由をご紹介しましたが、実はもっと大きなメリットがあります。
この体験会では、そのメリットについて詳しく知ることができます。
その背景や理由を知ることで、今後の制作の方向性や案件獲得にも関係してきます。
ライバルほぼゼロで今注目のサイトタイプと案件獲得事例
多くのデザイナーが同じような案件を狙う中で、特定の課題を解決できるサイト制作が注目されています。このセッションでは、ライバルが少ないために高単価で選ばれる「今求められているサイトタイプ」について解説。
さらに、実際にこのタイプのサイト制作を提案して案件を獲得した事例も紹介します。「こうすれば自分にもできる!」と感じられる具体的なポイントが満載です。あなたの新しい可能性を見つける一歩を提供します!
ニッチサイトの制作体験
時間の都合上、1サイトを丸々作ることはできません。また、いくつかあるニッチサイトの全てのタイプをご紹介することはできません。
ですが、このセッションの体験を通じて、どんなツールをどのように活用して、どんな手順で作成していくのか?そのイメージがつくことはお約束いたします。
価格競争から脱出!月20~30万円の収入を当たり前にする戦略
もしあなたがニッチサイト制作をマスターしたら、どんな未来が待っているのでしょうか?単価が上がり、価格競争を避け、継続案件が増える…。
それだけではありません。提案力のあるデザイナーとして信頼され、案件の選択肢が広がります。このセッションでは、実際に成功したデザイナーの具体例を紹介しながら、あなたの未来を描く手助けをします。「次は自分だ」と感じられる内容です。
*セッションの内容や順番を一部変更する可能性がございますが、あらかじめご了承ください。
講師プロフィール
栃木県出身。中央大学経済学部卒。大学3年の就活前、たまたま満員電車に乗り、「これが40年続くのか…」と自分の未来を想像したら嫌になり、就活せず、卒業後すぐにフリーランスに。
そこからウェブ制作スキルを必死に身につけ、今に至る。これまで、延べ1万5千人以上のフリーランス・経営者をサポート。
YouTube登録者数6,600人以上(2024年8月現在)。累計160万部以上のベストセラー作家さんに声をかけていただき、セミナーに登壇経験あり。
お年玉企画第1弾として、こんな特典をプレゼントさせていただきます!
おすすめのノーコードサイト制作ツール一覧・使用事例集
今年こそは、なんとか独立したい。
デザイナーとして本格的に活動していく!
そのように思っている方にはぜひご参加いただきたいので、特典をご用意しました。
ニッチサイトも、ポイントになってくるのは、デザインではなく、ツールです。いかにツールの存在を知っているか。また、それを組み合わせて、使いこなせるか。
つまり、ノーコードで制作をしていくには、ツールに関する知識が欠かせません。
ですので、そんなノーコードの制作ツールとどんな場面でどう使うのか?ということをまとめた事例集をプレゼントさせていただきます。
おそらく、これらのツールを知っているデザイナーは、数少ないと思います。
ですので、知っているだけで、希少性の高いデザイナーになれるかもしれません。
AIを活用した最新のサイト制作術
最近、AIが発達してきました。ものの数分でサイトが完成してしまいます。
この特典では、AIを活用してサイト制作のスピードを2倍、3倍にアップさせる具体的なテクニックを紹介します。
早く制作できるということは、それだけ早く、案件を捌けるようになるということです。
今まで月に2件しか捌けなかった方は、制作スピードが2倍になれば、4件。3倍になれば、6件の制作ができるようになります。
1案件、10万円の制作なら、単純計算で40万円、60万円になるということです。
もちろん、必ずそのような成果が上がるというお約束はできませんが、この制作方法を知っておけば、制作スピードを大幅に改善できるはずです。
案件獲得の考え方 ミニ動画
案件を獲得するためには、あなたのサービスを必要としている企業にアプローチする必要があります。
例えば、お腹いっぱいなのに、「ハンバーガーを買いませんか?」といっても、購入しませんよね?必要としている人や必要そうな人にアプローチしていかなければ、時間と労力が無駄になるだけです。
では、どうやってアプローチしていくのか?その考えを、この案件獲得ミニ動画にまとめました。
この内容は、今後もずっと活用できる考え方です。一時的なものではないので、一度覚えれば、これから先ずっと案件獲得に役立てることができます。
*これらの特典は説明会に最後までご参加いただいた方にお配りします
安心の全額返金保証
本セミナーには、自信があります。セミナーに参加して、もし万が一、「思っていたものと違うな」と思ったら、サポートにご連絡ください。
セミナーの参加料金を3~4営業日以内にお返しいたします。ですので、参加にあたって、リスクはほとんどありません。
安心して、ご参加いただければと思います。
お申し込みの流れ
Step1. 申し込み
まず、ページ下記にあるフォームから申し込みをしてください。
Step2. メールのご確認
申し込み後、すぐに当日の詳細、参加方法を記載したメールをお送りします。
Step3. クリックして参加
開催日当日、お時間になりましたら、メール記載のURLをクリックし、ご参加ください。
体験会の日程
内容 | ニッチサイト制作 体験会 |
日時 |
*終了時間は30分ほど前後する可能性があります。 |
場所 | ウェブ |
参加費 | 500円 |
お申し込み後の流れ | お申し込み後、確認メールが届きますのでそちらをご確認ください。 |
最後に...
最近、デザイナーが増えてきたせいで、案件が取れない。取れたとしても、制作時間に見合わない報酬にしかなっていない。
そんなデザイナーの方の声を聞く機会が増えました。
その原因は、明白で、他のデザイナーと同じことをやってしまっているからです。
ですが、それは、あなたのせいではありません。
あなたにデザインを教えてきた人たちに原因があります。
このまま、同じことを続けていっても、良い未来は見えない。
それは、あなたもわかっていると思います。
だからこそ、やらないといけないのは、方向性の変更です。
とは言っても、180度、方向性を変える必要なんてありません。
今回のニッチなサイト制作も、今までデザイナーとして活動してきたあなたなら、習得できるようなノウハウです。
ですが、それを知っているかどうかで、かなり大きな違いが生まれます。
もし、今のままでは良い未来が見えない。限界を感じているのであれば、この説明会にお越しください。
良いきっかけになるはずです。
ニッチサイト制作
体験会
この4時間の説明会に参加したからといって、制作の事業ができるようになるわけではありません。
ですが、説明会が終わる頃には、収入の柱になる制作とは一体何か?そして、その制作は自分にもできそうなのか?明日から何をしていけば良いのか?
やるべきことが明確になります。それは、お約束させていただきます。
よくある質問
A. 今回の体験会は録画動画の公開はありません。理由は、ちゃんと時間を確保して、その時間内に集中して、学んでいただくためです。ですので、参加される方は、体験会内でノウハウを習得できるよう、メモをとりながら学んでいただければと思います。
A. 申し訳ございませんが、変更はできません。