【完全版】ウェブサービス間の作業を自動化できるZapierの使い方
様々なウェブサービスを連携し、作業を自動化してくれる便利なツールです。あなたが普段、手動でやっている作業も自動化できるかもしれません。
Zapier(サピア)というサービスは、ウェブサービス同士を連携して、面倒な作業を自動化してくれます。普段、手動で行なっている作業もZapierを使えば、自動でやってもらえることがたくさんあります。
例えば、WordPressやGmail、ConvertKit、Googleスプレッドシート、Facebook、Twitter、Pinterest、YouTubeなど、1,000以上のツールやサービスを連携することができます。
一般的には、こういったインテグレーションは高度なプログラミング知識が必要になりますが、そんなのは必要ありません。僕も、実際にコードなんていじれません。連携したいサービスのアカウントをZapierに登録すれば、あとは、簡単な設定をするだけです。
僕は、WordPressで投稿した記事をTwitterとかFacebookに自動投稿したり、ConvertKitでリストを獲得したらその知らせを送ってもらったり、Gmailで受け取ったメールをGoogleのスプレッドシートに記述するとか、本当にいろんなことができるようになります。
あなたが普段やっている面倒な作業をZapierを使って自動化させましょう。
本コースでは、Zapierの登録から基本的な使い方、あとは僕が使っている事例などをご紹介していきます。
あなたのインストラクター
出身地:栃木県
職業:フリーランス
好きなこと:マーケティング、寝ること
現在は、KClubマーケティングというWebマーケティングのサイトとKClubショーケースという日本初のランディングページ販売サイトを運営しています。
コースのカリキュラム
イントロダクション
利用可能
日
日
あなたが登録した後
Zapierと連携した事例集
利用可能
日
日
あなたが登録した後
-
スタートGmailとtodoistを連携する方法 (6:46)
-
スタートWordPressで投稿した記事を自動的にTwitterに投稿する方法 (8:32)
-
スタートWordPressとFacebookページを連携する方法 (3:48)
-
スタートWordPressとFacebookグループを連携する方法 (4:07)
-
スタートYouTubeとTwitterを連携する方法 (3:35)
-
スタートGmailとGoogleドライブを連携する方法 (3:12)
-
スタートGmailとDropboxを連携する方法 (2:49)
-
スタートGoogleフォームとConvertKitを連携する方法 (7:42)
よくある質問
このコースには返金保証はありますか?
いいえ、本コースには返金保証はございません。あらかじめ、ご了承の上、受講ください。