【完全版】OptinMonsterの使い方
OptinMonsterは、メルマガリリスト獲得ツールで、その機能は業界トップクラスです。ドラックアンドドロップで直感的にキャンペーンを作成することもできます。
このコースでは、OptinMonsterというポップアップフォームやインライン(埋め込み形式の)キャンペーン、スライドイン形式のポップアップキャンペーンを作成できるサービスの使い方をご紹介していきます。
ポップアップのトリガーとしてExit Intentというものがあるのは、ご存知でしょうか?これは、サイト訪問者がサイトを離脱しようとした瞬間にキャンペーンを表示するというトリガーなんですけど、この「Exit Intent」を商標登録しているのが、実はOptinMonsterなんです。
ポップアップなどのリスト獲得キャンペーンを作成できるツールとして、業界のトップを走っているサービスなので、機能が素晴らしいですし、ドラッグ&ドロップでキャンペーンが作成できるという点も魅力的です。
本コースでは、そんなOptinMonsterの使い方を網羅的にご紹介していきます。
- WordPressサイトにポップアップを表示させたい方
- 記事中にオプトインフォーム埋め込みたい方
- OptinMonsterの使い方を知りたいという方
と思っている方は、ぜひ受講なさってください。
ちなみに、OptinMonsterは、有料のツールになります。僕は、月額$29のプランを契約しています。このプランであれば、Exit Intentのトリガーが使えたり、OptinMonsterのロゴの削除が可能になるので、おすすめです。
あなたのインストラクター
出身地:栃木県
職業:フリーランス
好きなこと:マーケティング、寝ること
現在は、KClubマーケティングというWebマーケティングのサイトとKClubショーケースという日本初のランディングページ販売サイトを運営しています。
コースのカリキュラム
レクチャー
利用可能
日
日
あなたが登録した後
-
スタートOptinMonsterの使い方(イントロ) (2:40)
-
スタート#02_ColumnとElementの違い (0:46)
-
スタート#03_Columの設定 (2:29)
-
スタート#04_Buttonエレメントの使い方 (5:24)
-
スタート#05_Countdownエレメントの使い方 (4:12)
-
スタート#06_Dividerエレメントの使い方 (0:52)
-
スタート#07_HTMLエレメントの使い方 (0:39)
-
スタート#08_Iconsエレメントの使い方 (1:52)
-
スタート#09_Imageエレメントの使い方 (2:07)
-
スタート#10_Fieldsエレメントの使い方 (5:11)
-
スタート#11_Spacerエレメントの使い方 (0:52)
-
スタート#12_Textエレメントの使い方 (1:38)
-
スタート#13_Videoエレメントの使い方 (0:45)
-
スタート#14_Yes:Noエレメントの使い方 (2:32)
-
スタート#15_OptinMonsterのプラグインの使い方 (3:23)
-
スタート#16_Display Rulesの使い方 (8:11)
-
スタートA/Bテストの作り方 (2:57)
-
スタートInlineキャンペーンの埋め込み方法 (2:06)
-
スタートOptinMonsterで作成するキャンペーンの例 (3:00)
-
スタート各キャンペーンのオススメの設定 (5:42)
よくある質問
返金保証はありますか?
いいえ、本コースに返金保証はありません。あらかじめご了承の上、ご受講ください。